Mittiy BackStage. 大阪市営地下鉄30系千日前線仕様を作る1 種車をかき集めてきた また我が家にやってきました。 北大阪急行8000形です。見ての通り大阪市営地下鉄の30系と同一設計の車両ですが、車番や銘板はマルーンカラーとなっていて少しながらアイデンティティを感じることができます。つまり大阪市営地下鉄30... 2021.01.25 Mittiy BackStage.模型部
Mittiy BackStage. マイクロエース 大阪メトロ25系加工記2 床下ゴソゴソ VVVFの筐体を3Dプリンター出力部品に取り替えます。 バリバリ削り取ります。ついでに連結器も交換します。 以前20系用の床下を作った際の余り物です。やっぱり彫刻が良いですよね〜 一通り取り付けた... 2021.01.20 Mittiy BackStage.模型部
Mittiy BackStage. マイクロエース 大阪メトロ25系加工記1 50系も落ち着いたので大阪メトロ25系の加工を始めたいと思います。 という下書きが残ってました。 総評としてはとても良く出来ている模型なので、気になった所だけ付け加えていきたいと思います。 まず初めに妻面の加工。... 2021.01.18 Mittiy BackStage.模型部
Mittiy BackStage. 北大阪急行8000形の床下を作る2 所有している書籍や写真をもとに3Dプリンタ出力用のデータを作っていきます。未更新車はもう現存しないのが残念なところ。日々の資料集めがいかに大切か思い知らされます(=10系の資料を集めていなかった) VVVFの筐体は3Dプ... 2021.01.08 Mittiy BackStage.模型部
写真部 明けましておめでとうございます ついに2021年ですね! 明けましておめでとうございます 2020年はコロナに始まりコロナで終わりましたが今年こそ、終息して欲しいものです。 さて、今年の方針ですが、一般記事においての方針変更はありませんが、「ストック型」... 2021.01.02 写真部模型部特集経営学部
Mittiy BackStage. 今年完成させた模型たち 2020年もあと1日になりました。2月ごろ、本社で「変なウイルス来たなぁ」などと会話していて「対岸の火事」と思っていた物がこんなにも猛威を振るうとは.....。 外出自粛も続き、思うように活動できない1年でした。 しかし幸か不幸... 2020.12.30 Mittiy BackStage.模型部
Mittiy BackStage. 大阪市地下鉄50系製作記 窓枠の色差し始めました 最後の記事は5月だそうです。一体何してたんでしょうねぇ...間の出来事は記憶にございませんねぇ... ...ということで今回は細かい修正の後窓枠の色差しに掛かります。 窓枠はエナメルのシルバーを筆塗りしました。 ... 2020.11.18 Mittiy BackStage.模型部