Mittiy BackStage. マイクロエース 大阪メトロ25系加工記1 50系も落ち着いたので大阪メトロ25系の加工を始めたいと思います。 という下書きが残ってました。 総評としてはとても良く出来ている模型なので、気になった所だけ付け加えていきたいと思います。 まず初めに妻面の加工。... 2021.01.18 Mittiy BackStage.模型部
Mittiy BackStage. 北大阪急行8000形の床下を作る2 所有している書籍や写真をもとに3Dプリンタ出力用のデータを作っていきます。未更新車はもう現存しないのが残念なところ。日々の資料集めがいかに大切か思い知らされます(=10系の資料を集めていなかった) VVVFの筐体は3Dプ... 2021.01.08 Mittiy BackStage.模型部
Mittiy BackStage. 今年完成させた模型たち 2020年もあと1日になりました。2月ごろ、本社で「変なウイルス来たなぁ」などと会話していて「対岸の火事」と思っていた物がこんなにも猛威を振るうとは.....。 外出自粛も続き、思うように活動できない1年でした。 しかし幸か不幸... 2020.12.30 Mittiy BackStage.模型部
Mittiy BackStage. 大阪市地下鉄50系製作記 窓枠の色差し始めました 最後の記事は5月だそうです。一体何してたんでしょうねぇ...間の出来事は記憶にございませんねぇ... ...ということで今回は細かい修正の後窓枠の色差しに掛かります。 窓枠はエナメルのシルバーを筆塗りしました。 ... 2020.11.18 Mittiy BackStage.模型部
Mittiy BackStage. マイクロエース大阪メトロ25系加工記 車外スピーカー交換 50系がひと段落したので25系の加工を始めたいと思います.....という下書きが残っていました。勿体無いので公開しちゃいます。 方針は車体は素晴らしい出来上がりなので軽加工、足回りは再塗装と3Dプリンター出力パーツでカッコよく仕上げ... 2020.11.16 Mittiy BackStage.模型部
Mittiy BackStage. インレタ 間違えて作ってたらしい この前インレタ作る記事出したと思うんですけれど これ もう少し拡大してみましょうか。 んんんん????? 依頼主から5682号車は5132Fの中間車だヨという指摘がありまして。 へ?と思ってウ... 2020.10.23 Mittiy BackStage.模型部
Mittiy BackStage. 最近の話、インレタ作ってた話。 別にめんどくさくて更新サボってたわけじゃないですからね!? 簡単に言うと、首が逝ってて、模型製作とか何もできなかったのです。 朝、体を起こした瞬間、首辺りから「ポキッ」という良い音がしたと同時に今までにないくらいの激痛が走り... 2020.10.10 Mittiy BackStage.模型部