阪急 のせでん3100系 3170編成がまもなく引退します 標識灯回りのステンレス帯、大型貫通扉...。能勢電の中でも異彩を放っていた3100系3170編成の引退が発表されました。 記念ヘッドマークを掲出 今日3月22日より引退記念ヘッドマークが掲出される模様で、終了は4月25日... 2021.03.22 阪急鉄道情報その他関西私鉄
未分類 コメント投稿の件 このようなくだらない記事ばかりなのにコメントを投稿してくださる方が一定数おられ毎度有難く感じております。 しかしそれら有難いコメントよりスパムの自動コメントがめちゃくちゃ多くて(1日に10件くらい)、苦渋の決断ですが今年よりコメ... 2021.03.08 未分類
経営学 JR西日本、採用を減らすらしい 3月といえば就活が本格化する季節で、採用情報が本格的に解禁される時期でもあります。 去年よりコロナウィルスの影響をもろに受けている鉄道会社ですが、その中でもJR西日本は現業運輸職(駅、運転士コース)の採用を中止、現業技術職と総合... 2021.03.03 経営学鉄道情報経営・会計学JR西日本
未分類 鉄道コレクション 大阪市営地下鉄(大阪メトロ)20系を買ってきた 以前より発表されていた鉄道コレクション 大阪市営地下鉄20系旧帯仕様を買ってきました! そもそも20系とは 大阪市営地下鉄(大阪メトロ)20系とは1984年に中央線、谷町線向けに登場した車両で、日本初の高速軌道向けV... 2021.03.01 未分類
決算情報 関西私鉄の第3四半期決算発表 多くの会社で改善の兆しだが…? 関西私鉄の第3四半期決算が出揃いました。 大半の鉄道会社で改善傾向に。しかし近鉄は... 各社とも最終的な損益は赤字ですが、それぞれ第2四半期から比べると相当な改善がみられます。また京阪ホールディングス、南海に関して... 2021.02.24 決算情報阪急阪神鉄道情報京阪経営・会計学近鉄南海
阪急 阪急、有料特急を検討しているらしい 阪急が有料特急の導入を検討していることがわかりました。 京都線に導入、でも検討段階 2月17日に朝日新聞が発表した記事によると」、京都線に導入することが検討されている模様で、京阪プレミアムカーのように一部指有料なのか、1編成... 2021.02.17 阪急鉄道情報
阪急 [阪急]2月11日より9300系2編成が復帰しています 去年10月ごろから9300系の9300編成、9301編成、9302編成が改造工事のため休車になっていましたが、2月11日から9300編成と9301編成が復帰しました。 かなり長い離脱だったので固定窓の改造などの噂がみられま... 2021.02.15 阪急鉄道情報
決算情報 京阪ホールディングス、第3四半期決算発表 改善したものの需要回復にブレーキ?? 京阪ホールディングスの第3四半期決算(~2020年12/31)の決算が発表されました。 前期と比べ大幅改善 15億円の赤字 第3四半期は2億円の営業利益(本業での利益)を確保したものの、これまでの累積もあってか最終的... 2021.02.10 決算情報鉄道情報京阪経営・会計学